アトピーの食事
食生活の変化(欧米化)がアトピー人口の増加につながっていると言われています。今までの食生活習慣を見直し、バランスのとれた食事内容でアトピーを克服しましょう。
アトピーのアレルゲンとして(卵、牛乳、大豆、小麦、そば、米)等が挙げられます。特に卵、牛乳、大豆は大切なたんぱく源です。アレルゲンを極端に取り除いてしまうとバランスの良い食事から遠ざかります。食品交換で上手にバランスをとり体質改善をはかりましょう。
バランスの良い食事とは、洋食、中華料理に偏らないで伝統ある日本食を中心に食べることです。(一汁二菜、又は一汁三菜)
献立の基本を覚えよう
主な品目 | 働き | |
---|---|---|
主食 | ご飯、パン、めん類 | 主としてエネルギー源になる |
主菜 | 卵、肉、魚、大豆、大豆製品などを主材料とした料理。 食物アレルゲンのわかっている人は食品交換をしましょう。 |
成長期には欠かせないたんぱく質を多く含む |
副菜 | 野菜、いも、海草、くだもの | 体の調子をととのえるビタミン、 ミネラル、食物繊維を含む |
汁物 | みそ汁、スープ | 水分補給(塩分に注意)のためと不足した栄養素をとるため補助的な役割 |
高ビタミン、高ミネラル、低脂肪の食事を心掛けましょう。野菜は新鮮なもの、旬のものをたっぷりと油は量と質を考えて摂りましょう。また、過酸化脂質を含まない食事を心掛けましょう。(過酸化脂質は市販の冷凍食品やレトルト食品、スナック菓子に多く含まれています)