患者様へのお知らせ
患者様の権利と守っていただく事項
患者様の権利
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センターは、患者様の権利を確認し尊重します。
- 患者様は、いかなる差別もなく平等に良質な医療を受ける権利があります。
- 患者様は、十分な説明を受けた後、治療法などを自らの意志で選択をする権利があります。
- 患者様は、自身の診療情報および個人情報を保護される権利があります。
- 患者様は、いかなる状態においても人間の尊厳を尊重されて、その生を全うする権利があります。
- 患者様は、自ら受けている医療について、当病院の規則に従った方法により、情報の開示を受ける権利があります。
- 患者様は、他の医師の意見(セカンドオピニオン)を受ける権利があります。
- 患者様は、医療費の明細、医療費の公的援助について、その情報を受ける権利があります。
患者様にご協力頂きたい事項
患者様と病院の双方が、お互いに尊敬し協力し合って、初めて最高の医療サービスが可能となります。そのために、患者様は次の事項をお守りください。また、当院は医療者の教育研修をおこなっていますので、ご理解・ご協力をお願い致します。
- 自分自身の健康に関する情報は、出来るだけ正確に、詳しくお教えください。
- ご自身の受けられる医療行為については、十分な説明を受けた後、納得の上、その医療行為を、「受ける」、あるいは、「受けない」ことを選択してください。
- 身体的不調を感じた時は、即座にお知らせください。
- 病院内では礼節を守り、他の患者様に対する思いやりを忘れないでください。
- 病院の器物は大切に扱ってください。
- 病院内では、禁酒・禁煙を守ってください。
- 病院での医療提供に支障をきたさないよう、医療費の支払いはすみやかにお願いします。
入院生活での基本的なルール
- 犬、猫、小鳥その他の動物、ペット類を持ち込まないでください。また、野犬、野良猫、鳥などにえさを与えないでください。
- 鋭利物のお持ち込みは禁止します。(果物ナイフ等を使用される場合はスタッフステーションへお申し出ください)
- 院内の樹木をみだりに傷つけたり、採取しないでください。
- 院内、特に病棟内ではお静かに願います。テレビ・ラジオなどはイヤホーンをご使用ください。消灯後のテレビの視聴はご遠慮ください。
- 収納場所が狭いので、入院生活に必要な最小限度の物品以外はお持ちにならないでください。また、多額な現金や貴重品などはお持ちにならないでください。なお、現金や貴重品はお預かりいたしておりません。
- ベッド周辺はもとより、廊下等に私物を放置したり、汚したりしないようお願いします。
- 自家用車を乗り入れての入院は、外来患者様の駐車場確保のため、固くお断りします。
- 入院中の飲酒は禁止します。飲酒は、疾病、治療薬によっては病状の悪化・副作用増強をきたすことがあります。外出・外泊時の飲酒に関しても、その都度主治医の許可を受けてください。
飲酒許可が出た場合でも、帰院時には酒気を帯びていることが絶対にないようにご注意ください。 - 賭博行為や患者間の金銭貸し借り、物品の販売、勧誘はトラブルの原因となりますのでご遠慮ください。
- 広告、宣伝物の配布や掲示は、病院の許可が必要です。
- 入院生活の規律や風紀を乱すような言動または宗教を他に勧めることは、お断りしております。
※保険証・住所・電話番号・身元引受人・支払義務者・連帯保証人等の変更をされた時は、医事⑥「入院受付」窓口にお申し出ください。
※当院では、職員への心づけ等は一切お受けしておりませんので、よろしくお願い申し上げます。
※以上の病院の規律についてお守り頂けない場合や院内の秩序保持のため、不適切な行為があった場合は退院になることがあります。
以上のほかに個々の病棟の取り決め等がありますので、あわせてお知らせいたします。ご不明なことやお気づきのことがありましたら、お気軽に職員にお申し出ください。一日も早いご回復をお祈りいたします。