院内感染対策指針

1.目的

この指針は、南岡山医療センターにおける感染対策の基本方針を定め、患者、職員、病院訪問者等を院内感染から防御し、適切かつ安全で質の高い医療サービスの提供を図ることを目的とし、この指針を制定する。

2.院内感染に関する基本的な考え方

南岡山医療センター(以下「当院」とする)の理念は「ゆるぎない信頼、心からの満足」である。すなわち、人としての尊厳を重視したうえで、専門医療(国の定める政策医療)に誇りをもち、地域の皆様が安心して 心身ともに癒される医療を受けていただけるよう、全力を尽くすことである。この理念を全うするためには、医療関連感染を未然に防止し、ひとたび発生した感染症の拡大を防ぐため速やかに制圧、終息を図ることが重要である。また感染症の発症や感染防止対策においては、いかなる場合でも患者様の人格を尊重した院内感染に取り組む事とする。

3.院内感染対策のための委員会等についての方針

当院の院内感染対策の活動を担うために、組織横断的な委員会を設置する。

1)院内感染対策委員会:院内感染対策に関する意思決定機関として、毎月1回会議を行い、感染対策に関する以下の事項を検討・決定する。

(1)院内感染防止対策の検討及び推進に関すること
(2)院内感染の対応及び原因究明に関すること
(3)院内感染等の情報収集及び分析に関すること
(4)院内感染防止に関する職員の教育・研修に関すること
(5)感染対策室(ICT)からの提案・報告事項
(6)その他、院内感染対策に関すること

2)感染対策チーム:実際的な感染対策を実行する組織として、対策の立案・実行・評価を行う。院内感染対策委員会により設置され、各部門のICM(感染対策マネジャー)と協働して以下の業務を実践する。

(1)院内感染マニュアルの作成に関すること
(2)院内感染発生状況のサーベイランスに関すること
(3)感染対策についての教育・研修の計画
(4)抗菌薬使用状況の把握、抗菌薬の適正使用の推進
(5)感染に関する各種のコンサルテーション業務に関すること
(6)職員の感染防止
(7)院内ラウンド(週1回)を実施し、各部署における感染対策の把握、指導
(8)アウトブレイクの対策に関すること
(9)院内感染防止委員会への報告、提案
(10)その他院内感染の発生防止に関すること

3)院内感染管理者:当院の院内感染対策推進ため、院内感染管理者を置くものとする。なお、業務内容は別に定める。

4.院内感染に関する職員研修についての方針

1)全職員を対象に院内感染対策に関する研修会を年2回以上開催する。

2)新規採用職員対象に院内感染対策に関する教育を行う。また、中途採用者に対しても必要に応じて教育を行う。

5.感染症の発生状況の報告に関する基本方針

院内での感染症の発生状況は院内感染対策委員会で報告し周知する。

6.院内感染発生時の対応に関しての方針

1)職員は、院内感染が疑われる場合は所属長に報告し、ICT(ICDまたはICN)に速やかに報告する。ICT(ICDまたはICN)は委員長に報告する。

2)委員長は必要に応じて院内感染対策緊急委員会を開催し、感染源、感染経路、対策を検討し対応する。

3)届け出義務のある感染症患者が発生した場合には、感染症法に基づき報告する。

7.本指針の閲覧

1)職員は患者との情報の共有に努め、患者およびその家族等から本指針の閲覧の求めがあった場合にはこれに応じるものとする。

8.院内感染対策推進のために必要なその他の方針

院内感染対策の推進のため、「院内感染マニュアル」を整備し、職員全員に周知徹底するよう努力する。

2012年4月作成
2013年11月改訂
2014年10月改訂
2017年4月改訂

午前 8:30~11:30
※午後は診療科により診療時間が異なります。

土日・祝祭日
年末年始(12月29日~1月3日)