睡眠時無呼吸症候群の診断と治療について
いびきと無呼吸
いびきとは、睡眠中に喉(気道)が狭くなり、空気が通るときに喉が振動して音が鳴るものです。眠ると気道の周りの筋肉が緩み、特に息を吸ったときに吸い寄せられて狭くなります。仰向けに寝ると重力がかかり舌や顎が落ち込むのでさらに喉が狭くなりいびきがでやすくなります。いびきは狭くなった気道を空気が通る状態ですが、気道がさらに狭くなると息が吸えない状態になることがあります。これが無呼吸(閉塞型)です。 さらに循環器疾患や脳の病気に合併して無呼吸が生じる場合(閉塞型と中枢型)があり、仰向けに寝ることでの下肢から頭の方への体液が移動し、上気道がむくむことによって、発生する場合があります。
睡眠時無呼吸症候群とは
定義・原因
10秒以上の無呼吸が1時間あたり5回以上認められるものを、睡眠時無呼吸症候群といいます。気道がせまくなる原因はさまざまで、肥満、あごが小さい・ひっこんでいる、首が短い、舌が大きい、扁桃腺やアデノイドが大きい、鼻づまりなどがあります。
症状
大きないびき、無呼吸、起床時の頭痛、熟眠感のなさ、日中の眠気・倦怠感、集中力の低下、不眠、夜間頻尿、夜間の発汗、寝相がわるい、性欲の低下 など
合併症
若年~中年によく発症する無呼吸では、高血圧症、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病をひきおこしたり、脳卒中、心筋梗塞などのリスクも増えます。また、日中の眠気のために交通事故や仕事のミスが増えたりします。
高齢者では、若年~中年発症に発症する無呼吸による合併症に加えて、認知能力、記憶力が低下します。
睡眠時無呼吸症候群の検査・診断
簡易検査
ご自宅で行うことができる簡単な検査です。
①終夜パルスオキシメトリー
指先にモニターをつけ酸素飽和度や心拍の状態がわかります。
睡眠時無呼吸の可能性を調べる検査で、可能性が高ければ、さらにPSG検査を行います。
②ポータブルモニター
鼻、胸(腹)部、指にセンサーをつけ、一晩検査を行うものです。簡便でありますが、大まかな結果しか得られず、無呼吸の重症度、種類の判定や治療方針を決めるためには、改めてPSG検査を行うことが必要となることがあります。
PSG検査
PSG検査
1泊入院にて行う検査です。鼻と指のセンサーにくわえて脳波、筋電図、心電図まで装着します。無呼吸の重症度やタイプ、いびき、睡眠の質まで判定できます。
寝る時の検査ですので、18時頃ご入院頂き、21時ごろ検査が始まります。朝は目覚めてもう寝ない状態となった時点で終了です。翌朝6時台に退院することも可能です。
検査結果の解析に約1週間程度かかりますので、退院約10日後に外来で結果説明を行います。
睡眠時無呼吸症候群の治療
治療法は、睡眠時無呼吸の原因、重症度など患者様個々の状態に応じて選択されます。
日常生活の是正(軽症~重症)
- 肥満の方は、減量のために適度な運動を心がけ、食事療法も併用します。
- 寝酒・深酒をやめる(飲酒は筋弛緩作用があり、気道の筋肉をゆるめ気道閉塞を起こしやすくなります。)
- 睡眠薬の中には筋弛緩作用をもつものもあるため、服用にあたっては主治医にご相談ください。
外科的治療 (重症)
顔の形態が問題の場合やアデノイド・扁桃腺が大きいために気道が狭くなっている場合は手術を行うこともあります。
マウスピース(軽症~中等症)
気道を広く確保するために口腔内装具をつくり、下顎を上顎よりも前に出るように固定します。口腔内装具の適応がある場合には、歯科診察が必要となるため、ご希望のかたは紹介状を作成いたします。(当院歯科でも対応しております。)
睡眠時無呼吸症候群の診断があれば保険適応となり、診察・作成に約1万円程度で行えます。
CPAP療法(中等症~重症)
CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸装置)療法はもっとも一般的で有効といわれている治療です。専用の鼻マスクを装着し、機械から陽圧を送り込むことで睡眠中の気道閉塞を防ぎ、無呼吸をなくします。中等症以上で保険適応になります(3割負担で5000円/月程度)、毎月1回の外来受診が必要となり、使用状況や治療効果、睡眠状態などをご相談いただけます。慣れるまでに少し時間がかかることもありますが、治療効果は世界的にも実証されています。
セルフチェック
以下のアンケートの合計点が11点以上の方は睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。現在症状がない、または軽微な場合も、無呼吸が長期続くことでほかの合併症のリスクが増大します。自己管理のためにもご心配な方、可能性があるかたは遠慮なくご相談ください。
受診のご案内
予約制となっておりますので、ご希望の方、ご紹介の際は地域連携室へお問い合わせください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | × | 石賀 | × | × | 谷本 |
お問い合わせ
地域医療連携室 TEL 086-482-3031 (受付時間 8:30~17:15)